杉の香りのギター教室の内装工事
所在地:大阪市東淀川豊新
工 期:約2週間
<施工前・施工途中>
音が漏れないように、窓と換気扇は塞ぐことにしました。
ギターを弾くので、防音したいのですが、
防音キットは合板や接着剤を使用しているので、安全とは言えません。

- ★壁と天井に40ミリの吸音材を貼りました。
- ★ボードも枠も接着材は使用しません。

-
★部屋の間仕切りも外して解体は完了です。
壁の内側にこもっていた臭いが抜けるまで、
さらに換気しながらオープンタイムをとります。
-
★天井はフォレストボード(吸音材)が仕上げ材です。やわらかく釘がきかないので、
平座金(ワッシャー)をかませてビス止めにしました

-
★床も壁も30ミリの杉の床材を使用しました。
-
壁と天井に40ミリの吸音材を貼りました。
<施工後>
杉材はやわらかく傷が付きやすいのですが、保温効果があり身体にストレスを与えません。
合板の床材は接着して固めているので堅くて傷が付きにくく、そりや割れも出ませんが、
身体を冷やすため人に優しいとは言えません。
エーコー建設では合板や接着剤を使わない杉材での内装仕様を提案しています。

-
★トイレの壁も30ミリの杉の床板を貼りました。
★トイレのドアも杉板で大工が作りました。
-
★壁のくぼみを利用した下駄箱です。

-
気持ちの良いギター教室が完成しました。
生徒さんも良い空気の中でしっかり練習に励めそうですね!
杉の空間はギターの音色がきれいに響きます。
ギターと杉のコラボで素敵なディスプレイができ上りました。